緊急事態宣言
8月20日~9月30日
新型コロナウイルス
感染症緊急事態宣言
8月8日かの
まん延防止等重点措置
市民の自粛
休業要請、時短営業
ーーーーーーーーーー
8月8日まん延防止等重点措置
8月20日緊急事態宣言
約一ヶ月半 効果があったのか
コロナの感染はだいたい二ヶ月
続く、徐々に感染者が増えていき
一ヶ月半前後てピークになり
少なくなり終わり
緊急事態宣言を何回かしているが
効果はあったのか
宣言をして一週間後に感染者は
徐々に減ってきてゼロには
ならないが少なくなり終わり
国、自治体も宣言をして
効果があった?
国、自治体の宣言はするが
失敗した、効果がなかった
何も言わない、効果があるように
終わらせる
宣言をして一週間後少なく
なれば
失敗なのです
何も責任はとらない
飲食店、居酒屋さんも
感染が終わって
よかった、よかったとは
これで営業ができる
簡単にはできない
お客さんも来ない
店はあけなくてはいけない
休業しても家賃もある
電気代も水道代もある
従業員の保証も必要
お店が再開できるのか
何よりも
宣言が終わるのか
東京、大阪でも
次々廃業、閉店、
倒産が多くなって
きている
何が問題なのか
国、自治体は宣言を
するが効果を見ない
効果がなければ
次の対策をしていく
デルタ株はもうすぐ
終わり、感染も終わる
次はラムダ株かミュー株
感染が多いと予測できる
同じことは効果がない
新しい対策で効果を
期待している
効果がなければ
自殺者も多くなる
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる