ワクチンの効果は接種後
いつまで続く?
早期接種した医療従事者に
「中和抗体検査」をしてみると
関心高まる『抗体定量検査』
6月以降約300人検査受けた
クリニックも 院長
「抗体あっても油断禁物」
ーーーーーーーーーーーー
ワクチンの効果の数値化
してわかる
中和抗体検査です
接種した時間、男女、年齢
いろいろな状況で変わってきます
一般的に
若い女性が高く、男性の高齢者
低くなりますが人により違います
検査は血液検査です、難しい検査では
なく、数日でわかります
一回一万円程度、健康保険適用かは
わかりません、ワクチンは保険には
なりません
だいたい抗体価 4160以上
95%以上で感染予防できる
ある病院で医療従事者で
五ヶ月後
5000から900価
ばらつきがあり
上と下は50代の女性
おそらく5000価の人は
一年以上維持できるが
900価は下がり続ける
だろう、50代でもこんなに
ばらつきがあるとは驚き
変異株で効果が違うだろうか
免疫逃避タイプ、抗体があると
離れていく、抗体があっても
捕まらない
コロナも新しい対策を
しているのではないか
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる